事業内容について

事業内容について

葵不動産株式会社の最大の強味は、不動産鑑定士がお客様の目線に立ち、その不動産のポテンシャルを最大限に引き出す売却方法や有効活用をご提案できることです。 不動産を売却する場合、売り方、売り先によって価格が大きく変わってきます。不動産鑑定士が最適な方法を様々なパターンでご提案し、最適な売却方法をお客様と一緒に考えます。 賃貸に関しても、貸先、賃貸方法によって同じ土地、建物でも賃料の水準が変わってきます。お客様と一緒に最適な方法を模索し、豊富な知識と経験でよりよい未来をサポートします。

売却
不動産は売却先により価格が大きく異なります。
お客様の売却をご検討されている不動産について周辺地域の状況、面積、法規制等に加え、売却に係る期間等のお打ち合わせを行い、不動産鑑定士の目線から売却価格が最大となる最良の方法のご提案をいたします。

購入
お客様の不動産購入に際し、不動産鑑定士が査定を行い、物件の客観的な価値をご説明いたします。そのうえで購入の判断をして頂けます。

同族間売買、親族間売買、事業承継のための鑑定評価を得意としています。 弊社は不動産取引も行っておりますので、契約書の作成業務から移転まで、ワンストップでご相談いただけます。
そのほか、減損会計、株価算定などの資産価格の把握、税務対策等の為の鑑定評価にも対応致します。

不動産の有効活用、不動産収益の創造(事業用定期借家、事業用定期借地等の設定など)、 企業不動産の最適化・遊休不動産の最適化等(CRE戦略)、 所有及び購入不動産に関するリスク調査(土地の土壌汚染調査、建物の劣化状況の調査、有害物質の有無等の物理的側面の調査、建築制限、遵法性等の法的側面の調査)など、どんな案件にも不動産のスペシャリストが真摯にご対応いたします。

法人様においては、保有する不動産の有効活用が重要な課題となります。 遊休不動産の有効活用のご提案を含めたCRE戦略の検討。 関連会社間での売買・賃貸借時の鑑定評価、安定した事業継続に向けた同族間での不動産売買等のための鑑定評価等、第三者への売却時・賃貸時の適正価格・適正家賃の把握等、様々なご相談に対応いたします。

不動産を活用した相続対策、親族間での売買価格決定のための鑑定評価、出口戦略検討、物件入れ替え、資産の組み換えなど、様々な場面でアドバイスさせていただきます。

適正な家賃(新規・継続)、地代の交渉や判定のための鑑定評価から、相続における不動産の処分、離婚における財産分与、破産事件における任意売却等を含む不動産の売買までワンストップで対応いたします。また鑑定後の売却など、仲介業務についてもご相談ください。

相続対策時の親族間での売買価格決定のための鑑定評価や、同族間賃貸借にかかる適正賃料の把握のための鑑定評価、相続財産の資産価値の査定や減損会計など、様々な鑑定評価に対応いたします。また鑑定後の売却など、仲介業務についてもご相談ください。

お知らせ

  1. ホームページを公開いたしました。
お知らせ一覧

事業内容

会社名
葵不動産株式会社
設立
令和4年5月26日
所在
460-0003 名古屋市中区錦三丁目2番32号
電話/FAX
052-950-7001 / 052-950-7002
取引銀行
三菱UFJ銀行 大津町支店
名古屋銀行 本店営業部
業務内容
不動産売買、賃貸、管理及び仲介
不動産、建設に関するコンサルティング
不動産の鑑定評価
登録免許
宅地建物取引業者免許 愛知県知事登録(1)第25307号
不動産鑑定業者登録 愛知県知事登録(1)第422号
加盟団体
公益社団法人 愛知県宅地建物取引業協会
公益社団法人 日本不動産鑑定士協会連合会
公益社団法人 愛知県不動産鑑定士協会
お問合せ
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦三丁目2番32号錦アクシス4階
TEL 052-950-7001 FAX 052-950-7002
PAGE TOP